震災をきっかけに、熊本の子ども達を元気にしたい!と九州各地から集まった
動物園や水族館の飼育員さん獣医師の皆さんの協力を得て
被災地の小学校や仮設住宅で、ふれあい移動動物園を開催して来ました。
移動動物園では、モルモットやひよこなど小動物とのふれあいブースや水生生物のタッチプール、
獣医師さん体験ブース、昆虫のブース、動物の骨格標本ブース、餌やり体験ブース、
飼育員さんたちによるクイズ、動物折り紙や工作の体験ブースなど様々な体験が出来ます。
本年度は県内の小学校で2回開催の予定です(6月7日 菊陽西小学校にて開催)
平成28年度実施場所
西原村立河原小学校 菊陽町立菊陽南小学校 南阿蘇村内の全小学校 益城町立飯野小学校
平成29年度実施場所
西原村小森仮設団地 御船町高木小学校・ふれあい広場仮設団地 益城町木山仮設団地
大津町立石仮設団地 嘉島町金畑公園仮設団地・近隣公園仮設団地 甲佐町立白旗小学校・甲佐小学校
- 獣医師さんの体験
- 珍しいカブト虫やクワガタも
- おとなしいヘビさん
- ヘラクレスオオカブト
- 亀さんにもふれあえます
- タッチプール
- 仮設住宅でのふれあい
- 仮設住宅の皆さんと工作
- アルマジロもやって来ました
- ひよこさんとのふれあい
- モルモットとのふれあい
- ボランティアスタッフの皆さん
- 美ら海水族館の移動水族館もやって来ました